名言・格言に学ぶ仕事のヒント|話を聞かないで疑う、大人の悪い癖ですな。|野原しんのすけ(クレヨンしんちゃん)

野原 しんのすけ(クレヨンしんちゃん)の名言に学ぶ仕事のヒント


話を聞きながら解決策を考えてしまう

会社に入り、社会人経験を積んで
役職が上がっていくと
人の話を聞きながら頭の中では
別のことを考えがちです。

相手が話しているのに
「どうしたら、納得してもらえるか」
「この場を丸くおさめるには方法は?」などを
考えて、相手の気持ちや考えを無視しがちです。

仕事をスムーズに進めていくためには
必要なことですが、それが癖づいてしまうと
相手の話を聞かなくなってしまいます。


傾聴を普段から意識していく

上司が部下の話を聞くときでも
相手の立場や目線に立って
話を聞くことが大切です。

そのことを、“傾聴”と言います。

相手を疑ったり、先入観をなくして
相手の立場・目線に立って聞く。
そして、解決策をすぐに考えるのではなく
「なぜ、相手はそのように考えるのか?」
といったように
相手の考えを理解しようとします。

そのあと、理解できたことを伝えたり
理解できなかったことを質問したりしながら
相手へ理解をしようとする姿勢を見せ
その上で、ひとつの考え方としての
解決策などを提示していきます。

話を聞かないで疑う、大人の悪い癖ですな。

クレヨンしんちゃん(作品)について(出典: Wikipedia)

画像引用:unsplash.com