名言・格言に学ぶ仕事のヒント|毎回石橋を叩いていたら、勢いも流れも絶対つかめない。|羽生 善治

羽生 善治(将棋棋士)の名言に学ぶ仕事のヒント


新しい取り組みは、勢いが大事

慎重に物事を進めることは大切ですが
慎重になりすぎると
適切なタイミングを逃して
悪影響が出る場合もあります。

仕事においては慎重さと勢いの
バランスが大切です。

顧客対応など、マイナス点を出すことが
許されない事案については
慎重に行動をしていくべきですが
新しい取り組みなど
未経験なことについては
勢いが大事になってきます。

勢いで行動したことで
失敗もあるかも知れませんが
慎重になって行動できないよりも
失敗の方が多くのことを得られます。


勢いでいく場合も判断が必要

慎重にいくべきか、勢いでいくべきを
判断してから行動していきます。
その判断を意識して
入れていくことが大切です。

「この案件は慎重にいくべきか?」
「この対応はスピードが大事だから
勢いいくべきか?」
など、ひと呼吸おいて
判断してから行動をしていきます。

慎重にいくにしろ、勢いよくいくにしろ
判断を見誤ると
どちらも失敗してしまいます。

毎回石橋を叩いていたら、勢いも流れも絶対つかめない。

羽生 善治について(出典: Wikipedia)

画像引用:unsplash.com